最近の古気候データの紹介と新しい歴史研究の可能性
中塚 武
関西農業史研究会 2022年3月例会 大阪(オンライン)
最新技術で年輪を読む
中塚 武
島根県立三瓶自然館・公開講座 2022年3月12日 島根(オンライン)
中塚 武
国立歴史民俗博物館研究報告 232 巻 頁: 11 – 30 2022年3月
実体顕微鏡画像解析による底生有孔虫種の同定
加藤佑奈・阿部 理・横井大作・菊井重和・森本真紀
岐阜大学教育学部研究報告=自然科学= 46 巻 頁: 63 – 70 2022年3月
edu_070046008.pdf (gifu-u.ac.jp)
年輪の酸素同位体比を用いた年代測定と気候復元について
中塚 武
仙台市地底の森ミュージアム・考古学講座-遺跡を読み解く科学 2022年2月19日 仙台(オンライン)
気候適応の日本史 人新世をのりこえる視点
中塚 武 著 2022/02/17 ISBN 9784642059442
吉川弘文館
出版社のweb site
気候変動の周期性と新しい人類史研究の可能性-樹木年輪の酸素同位体比が示唆するもの-
中塚 武
日本第四紀学会2021年度学術賞・受賞記念講演会 2022年2月12日 日本第四紀学会(オンライン)
中塚 武
国立歴史民俗博物館研究報告 231 巻 頁: 317 – 336 2022年2月
樹木年輪の酸素同位体比から見た日本の気候変動と適応の歴史
中塚 武
Future Earth 研究センター2021公開シンポジウム「適応と緩和・脱炭素社会」 2021年12月18日 名古屋大学 Future Earth 研究センター
Spatial synchrony in δ<sup>18</sup>O time-series from a tree-ring network are driven by synchronous hydroclimate variability in the transitional zone of the Asian summer monsoon
Fan H., Gou X., Nakatsuka T., Li Z., Su J., Sano M., Liu W., Fang K.
Agricultural and Forest Meteorology 311 巻 2021年12月
DOI: 10.1016/j.agrformet.2021.108687